2008年05月15日
カラーリーディング
今日は桜坂市民大学
「ぬりえアート&セラピー」先週に続きレッスン2の講座をしました。
朝10時からはじまり11時半までですが
窓の外ではガガガガガ・・・!と工事の音が。
でも大丈夫、ぬり絵をしてみんな自分の世界に集中。
・・でも桜坂も、どんどん変わっていきますね〜。
さてきょうは色のショートリーディングをしました。(国吉)
シンプルなぬりえから、いろんなことが見えてきます。
色と絵にはたくさんの情報がつまってますので、特別な能力ではなく、
意識してそれを受け取るアンテナを磨けば、絵の見方だけでなく、
モノを見る目も変わってくるのではないでしょうか。
不思議〜?!なんでわかるのか〜?
なんて思うかもだけど
なにげなく使っていた色には、ちゃんと理由があったのですね。

★次回最終回5月22日(木)は
自分のオリジナルぬり絵をつくって、
その心の絵に耳を傾け、ことばを引き出してみるレッスンです。
それってもしかしてセルフコミュニケーション?!
そうです。お楽しみに〜!
「ぬりえアート&セラピー」先週に続きレッスン2の講座をしました。
朝10時からはじまり11時半までですが
窓の外ではガガガガガ・・・!と工事の音が。

でも大丈夫、ぬり絵をしてみんな自分の世界に集中。

・・でも桜坂も、どんどん変わっていきますね〜。

さてきょうは色のショートリーディングをしました。(国吉)
シンプルなぬりえから、いろんなことが見えてきます。
色と絵にはたくさんの情報がつまってますので、特別な能力ではなく、
意識してそれを受け取るアンテナを磨けば、絵の見方だけでなく、
モノを見る目も変わってくるのではないでしょうか。
不思議〜?!なんでわかるのか〜?

なにげなく使っていた色には、ちゃんと理由があったのですね。

★次回最終回5月22日(木)は
自分のオリジナルぬり絵をつくって、
その心の絵に耳を傾け、ことばを引き出してみるレッスンです。
それってもしかしてセルフコミュニケーション?!
そうです。お楽しみに〜!
Posted by kafura at 14:46│Comments(0)
│はなまつり講座日記