2010年11月04日
色を感じる
きょうは桜坂での講座、「色を感じる」レッスンをしました。
黒をぬった感想。
「黒くぬりつぶしてみると、逆にクリアなキモチになったのは不思議。すっきりしました」(Kさん)
「ぬっていると子ども時代にみたアスファルトを思い出し、いとおしい気持ちになり、黒は美しいとおもいました。もういちどぬりたいです」(Aさん)
「近所の壕を思い浮かべました。枠をはみだして、全部ぬりたくなった」(Uさん)
赤をぬった感想。
「私は自分のことがあまり言えず、人を気にして苦しくなるときがありますが、赤をぬると8才の活発だった自分を思い出しました」(Kさん)
「まぶしい、と思っただけで何も感じなかった。抵抗感があるのかも」(Aさん)
「自分にとって赤は、白い部分をただぬりつぶす作業に感じた」(Uさん)

最後はあまり使わない色でぬり絵をしてもらいました。
色を実際に体感してみると
忘れていたことを思い出したり
ふっと意外な感情が出てきたり・・・
面白いですね。
黒をぬった感想。
「黒くぬりつぶしてみると、逆にクリアなキモチになったのは不思議。すっきりしました」(Kさん)
「ぬっていると子ども時代にみたアスファルトを思い出し、いとおしい気持ちになり、黒は美しいとおもいました。もういちどぬりたいです」(Aさん)
「近所の壕を思い浮かべました。枠をはみだして、全部ぬりたくなった」(Uさん)
赤をぬった感想。
「私は自分のことがあまり言えず、人を気にして苦しくなるときがありますが、赤をぬると8才の活発だった自分を思い出しました」(Kさん)
「まぶしい、と思っただけで何も感じなかった。抵抗感があるのかも」(Aさん)
「自分にとって赤は、白い部分をただぬりつぶす作業に感じた」(Uさん)

最後はあまり使わない色でぬり絵をしてもらいました。
色を実際に体感してみると
忘れていたことを思い出したり
ふっと意外な感情が出てきたり・・・
面白いですね。
Posted by kafura at 18:48│Comments(0)
│はなまつり講座日記