2008年05月26日

自由って不自由?

「自由に線をひいていいですよ」
「自由に色を選んでくださいね」


ということを、よく講座の中で言います。
自由って不自由?

私が思う自由っていうのは
「自分で選んできめていく」
ということなのですが、自由に描けと言われて、「ストレス」を感じてしまう人がいらっしゃるかもしれません。
自由って、とっても難しいものですよね・・。

おすましまずはぬり絵で色選びからはじめましょう。
ニコニコ真っ白い紙に、線を1本、描いてみましょう。

すこしづつ、すこしづつ、自分にきいて、答えをだしていきましょう。

この講座の奥にあるテーマ。
それは「自ら問い、自ら答えをだしていく」・・という感性を磨くレッスンなのです。。答えは外ではなく、自分の中から湧いてくるハズ。
それは自分だけの答え(表現)なので、人と違ってあたり前。

私たちもまだまだ発展途上。
みなさんと一緒に、ひとつひとつ進んでいきたいと思います。エイサー


同じカテゴリー(2011年までの日記)の記事
目と目があって?
目と目があって?(2011-05-17 19:04)

思い込むのだ
思い込むのだ(2011-05-12 16:28)

春はもうすぐ。
春はもうすぐ。(2011-03-20 20:25)

クメノサクラ
クメノサクラ(2011-03-19 18:47)


この記事へのコメント
「自由」であるコトの「不自由」なようなモノ…。私も体験の講師をしてた頃に、よく経験しました(苦笑。

慣れないコトをやる、同じような立場になったとき、私にとっても当てはまるコトかなぁ〜とも思います。

「慣れ」の問題なのか?、「興味」の問題なのか??もしかするとその両方なのかもしれない、と思いました(^_^;)
Posted by じゅげむ at 2008年05月28日 14:57
>じゅげむさん、コメントありがとう。

人間て自由になりたいといいつつ、実は本当の自由って、責任が伴うので、超〜難しいと思います。

って、これ、私の人生のテーマなんですけど。
Posted by さんぴん和福さんぴん和福 at 2008年05月28日 19:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。