2010年11月23日
エトワール
美術展レポートが続いています。
毎年ふらふらっと東京で美術館めぐりをしますが

こんどは横浜美術館
「ドガ展」のご紹介。
あの有名な
「エトワール」が
初来日、ということで
行ってきました
が、わたしもドガは
「踊り子の絵」という印象しか持ってなかったんですが・・。
思っていたより華やかな作品はなくて、
面白かったのは
最後らへんに展示されていた
「水浴する女」シリーズ。

毎年ふらふらっと東京で美術館めぐりをしますが


こんどは横浜美術館
「ドガ展」のご紹介。
あの有名な
「エトワール」が
初来日、ということで
行ってきました

が、わたしもドガは
「踊り子の絵」という印象しか持ってなかったんですが・・。
思っていたより華やかな作品はなくて、
面白かったのは
最後らへんに展示されていた
「水浴する女」シリーズ。

ドガは娼婦の生活、を
覗き見してたのかしら?!
体型はたるみ、
若いわけでもない。
その無防備で崩れた姿に
ドガは美を感じていたわけですわね〜。
「エトワール」が表だとしたら「水浴」は裏かな?
ドガの女性に対する目線の対比が、面白かったです。
覗き見してたのかしら?!
体型はたるみ、
若いわけでもない。
その無防備で崩れた姿に
ドガは美を感じていたわけですわね〜。
「エトワール」が表だとしたら「水浴」は裏かな?
ドガの女性に対する目線の対比が、面白かったです。
Posted by kafura at 13:04│Comments(0)
│アート