2010年11月24日

首里織りの技法

前回、首里織り展のご案内をしましたが
きょうは首里織りの7種の技法についてご紹介します。
首里織りの技法


首里織は花倉織絽織首里花織道頓(ロートン)織(写真)、手縞綾の中ムルドゥッチリ(総絣)の7種類を中心に受け継がれています。

いつか私も花倉織りの着物を・・着れるように年齢を重ねたい! 
腰が曲がらないうちに(笑
いや、端切れだけでもいいから欲しい・・・汗

ちなみに、写真のロートン織りは、
12年前にワタクシが織りました帯です。コホン。チョキ(自慢の宝物)
こんな時代もあったのですよ〜〜。


同じカテゴリー(アート)の記事
沖縄の、布
沖縄の、布(2011-06-11 15:38)

国吉清尚展
国吉清尚展(2011-04-21 19:11)

キヨシローの絵
キヨシローの絵(2010-12-24 13:00)

色彩の画家たち
色彩の画家たち(2010-12-14 19:57)

エトワール
エトワール(2010-11-23 13:04)


Posted by kafura at 15:50│Comments(0)アート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。