2010年05月29日

ルーシー・リー展

先々週に行った、イギリスの陶芸作家、
ルーシー・リー展の図録をやっとゆっくり見てます。

あれだけの作品が全てカラーで掲載、ルーシー・リー展
これで2500円は安いびっくり
やっぱり印刷数が違うんだな〜。汗国立新美術館、だもんね。


先日見たタカエズトシコさんの
ダイナミックで大きく力強い作品とは対称的で、
ルーシーさんのはルーシー・リー展
生活の中の器、かわいらしさに溢れていた。
ピンクや緑、ブルーを自由に彩ったカタチ、
遊び心がいっぱいの素敵な世界だった。
ホンモノは買えないので、せめて図録で妄想・・音符オレンジ

あの「民藝」の巨匠バーナード・リーチに
色々文句を言われながらも自分のスタイルを貫き通し、
ついには世界に認められたルーシー・リー。

きのうの福島サンもかっこよかったし。グー
自分を信じるって、なかなか難しいけど、
こういう女性に女性は励まされるんですよね〜。音符オレンジ


同じカテゴリー(アート)の記事
沖縄の、布
沖縄の、布(2011-06-11 15:38)

国吉清尚展
国吉清尚展(2011-04-21 19:11)

キヨシローの絵
キヨシローの絵(2010-12-24 13:00)

色彩の画家たち
色彩の画家たち(2010-12-14 19:57)

首里織りの技法
首里織りの技法(2010-11-24 15:50)


Posted by kafura at 16:33│Comments(0)アート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。